
![]() ![]() ●SILICONE COATシリコーンコートは、ガラスコートで、ポリッシャーで塗布します。 上の「効率の良い施工法」にもあるように、使用する液量が少ないので、ふき取りクロスも少なくて済みます。 気温が高い程指触乾燥も早くなるので作業性に優れています。 成分は主に「アルコキシシラン」というもので、 特徴としては、 この特徴をわかりやすく説明すると、以下のようになります。 1.シリカの被膜形成:特別な化学反応(加水分解と縮合反応)によって、水と反応しシリカ(ガラスの主成分)と同じ被膜ができ ます。 この被膜は「Si-O-Si結合」と呼ばれる強い結びつきでできており、網目状の立体的な構造で、とても強い 結合を作ります。 2.基材と強くくっつく:シリカの被膜は、くっつけたい対象(基材)としっかりと化学的に結びつくことができます。 これにより、非常にはがれにくく、長持ちする表面を作ることができます。 3.優れた耐性:・水に強い(耐水性) ・化学薬品に強い(耐薬品性) ・高温に強い(耐熱性) ・天候や紫外線に強い(耐候性) ・長期間性能が持続(耐久性) などの耐性から、長期間にわたって効果を発揮します。 4.強度と防汚性能:この被膜はとても固くて、擦り減りにくい特徴があります。 さらに、汚れがつきにくい性質を持っているため、いつまでもきれいな状態を保てます。 つまり、このシリカ被膜は、物をしっかりと保護しながら、長くきれいでいられるようにするためのとても強 くて便利な膜です。 ●RV-G protect high gradeこのコート剤は、シリコーンレジンを主成分とし、「ケイ素(シリコン)」と「酸素」が交互につながった鎖「Si-O- Si結合」を基本構造とするシロキサン化合物と界面活性剤、水で作られています。 劣化しやすい溶剤分やWAX分などは一切配合していません。 主成分である「シリコーンレジン」の特徴を列挙してみますね。(これは数種類のAIで調べたデータです) 1.硬い被膜:ガラスのような硬い被膜を形成し、表面を保護します。 2.耐久性:非常に丈夫で長持ちする被膜を作ります。 3.耐摩耗性:摩擦や擦れに強く、傷がつきにくいです。 4.光沢維持:長期間にわたって光沢を保ち、美しい外観を維持します。 5.防汚効果:汚れが付きにくく、付いても落としやすい性質があります。 6.耐熱性:高温に強く、長時間高温にさらされても性能を維持します。 7.耐候性:紫外線や風雨などの自然環境の影響を受けにくいです。 8.電気絶縁性:電気を通しにくい性質があり、電子機器などに使用されます。 9.耐化学薬品性:様々な化学物質に対して強い抵抗力を持っています。 結構優れた性能がありますよね。 ●BF protectこのコート剤は、簡易ポリッシャーで十分塗布が可能なため、初心者でもプロ並みのコーティングができま す。 主な成分はフッ素樹脂・シリコーン樹脂、そして研磨剤を配合しています。 よって、軽度の傷の除去や、しつこい水垢を除去することもできるので、コーティングに慣れていない方や、 中古車販売ではオークションにかける前に簡単にツヤをよみがえらせることができるんです。 特徴としては、 ・多機能コート剤:汚れ除去、傷修復、美しい光沢、防汚性能といった多くの効果をまとめて提供する総合 性能が特徴です。 ・高性能な防汚性と光沢:フッ素樹脂とシリコーン樹脂の組み合わせにより、防汚性と高い光沢を同時に 実現します。 また、施工することのメリットは、 1.防汚性・耐水性の向上(フッ素樹脂):フッ素の油分や水をはじく性質により汚れにくくなります。 2.ツヤと滑りの向上(シリコーン樹脂):シリコーン樹脂は表面に光沢と滑りを与えるため、車に美しい 仕上がりを提供し、洗車もしやすくなります。 3.表面の細かな傷の除去(研磨剤):研磨剤は小さな傷を滑らかにし、車の表面をよりつややかに整え ます。 4.汚れの浮き上がりやすさ(非イオン性界面活性剤):非イオン性界面活性剤は汚れを浮き上がらせ る働きがあり、コーティング前のクリーニング効果が期待できます。 5.速乾性と溶解性(ミネラルスピリット):ミネラルスピリットは揮発性が高く、コート剤を塗布した後の乾 燥を早める役割を果たします。
![]()
|
(C)Copyright 2003-2024 by P&SP Support All
Rights Reserved
|