会員専用ページ
ログイン

★ご注文前のご確認事項★
インフォメーション

★弊社の基本概念★ コンセプト


カテゴリー
ショッピングカートを見る
商品検索
メールマガジン
ショップ紹介

ご来店ありがとうございます店長の川島です
車のコーティングや塗装は「磨き」が大きく見栄えに影響します。効率の良く高品質な仕上げが出来る「磨き」。それは塗装に合わせた「磨き」が必要です。リベライルは効率の良い作業、楽に、きれいに仕上がる「磨き」と「コーティング」を追求し、皆様に費用対効果の高い商品をご提案させていただいております。
rss atom
ホーム 車磨きを自宅で独習できる「抑熱研磨法独習セット」シリーズ
カテゴリー別商品

従来の考え方を全く変えた、最近の塗装にマッチした車磨きが
講習を受けずに自宅で学べるんです!





「抑熱研磨独習セット(F)セット」



1.磨きを習いたいけど難しい



「磨きを習いたいけど・・・・。」と、思っていてもなかなか決められない。

って方、多いのでは?

なぜでしょう?

まず思いつくのは、

●費用が掛かる。

●時間がない。

というのが大半の理由でしょう。

「それなら自分で独学ができないか?」と思いついても、なかなか取り組めないですよね?



2.なぜ独習ができないのか?



なかなか取り組めない原因としては、

●何から手を付ければいいのかわからない。

●失敗を考えると、磨くのが怖い。

●取り返しがつかなくなるのが怖い。

というような不安が行動できない大きな原因でしょう。

要は、磨きについての知識が全くないために不安が取り組みを妨げるわけです。

逆に言えば、

塗装や、磨き方についての知識があれば、学習の取り組み方もわかりますよね。

例えば、ここに、塗装や、磨き方の親切なマニュアルがあったとしたら、

あなたは「挑戦してみよう!」と、思われるはずです。

このカテゴリーの商品は、まさに初めての磨きを安価で独習できるマニュアル付きの独習セットです。



3.自宅で独習できるメリットは?



自宅で独習できるということは?

●自分の都合の良い時に取り組めます。

●講習費用が少額で済みます。

 ・講習となれば、数万円〜数十万円が必要となります。
 ・遠方なら、宿泊費もかかります。
 ・移動のための交通費や車の燃料代などの費用も別途掛かります。
 ・1日講習ならいいですが、1日程度の講習では、大雑把な事しか学べないでしょう。
  ある程度の知識と技術を身に着けるには3日〜1週間くらいは必要でしょう。

  それだけの時間や費用をかけられますか?

●一人の方がマスターをすることで、マニュアルを使いながら、終業後に講師となって希望者に教えることも可能です。

●マニュアルがあるので、「聞き逃す」ということもなく、わからなければ元に戻って調べることも出するのです。



4.なぜ、独習できるのか?



磨きのトラブルの多くは磨く際に出る塗装とバフで起きる摩擦熱。

つまり研磨熱が原因です。

では「どうすればよいのか?」と言うと・・・?

あなたはもう分かったと思いますが、

「熱を出さない磨きをすれば、トラブルを抑えられる」ということに自然とたどり着きますよね。

ということで、磨きのトラブルについての不安は、大まか解決できそうです。

次に不安なのは、

「果たして失敗なく磨けるのだろうか?」と、考えるのでは?

この独習では、回転力の強いシングルやギアアクションポリッシャーは使いません。

回転力が強いと、ポリッシャーに振り回されて、ボディに傷をつけたり、

力を入れても回転が止まらないので、研磨熱が非常に高くなって取り返しのつかないトラブルや、

プロでも難しい傷のない仕上げなどが素人ではできないのです。

だから、この独習プログラムでは、サンダポリッシャー「リョービ RSE-1250」を使います。

このポリッシャーは、強く押し付けると回転が止まるので、ポリッシャーに振り回される心配はないですし、

また、研磨熱が上がりにくいので、熱によるトラブルは全くと言っていいほど発生しません。

バフやコンパウンドも扱いやすく、効率よく作業ができるように開発していますので、マニュアルを見ながら磨くことで、

全く磨きの経験のない方でもそこそこの仕上げができるのです。

磨きの経験のある方ならば、磨き傷(オーロラ、バフ目)の出ない仕上げができるのです。

よって、知識のなさと、技術のなさは、このマニュアルで広範囲にカバーできるのです。

あとは場数を多く踏んでいけばプロの技量までは比較的早くたどり着くことができるでしょう。



5.習得するとどんないいことがあるのか?



まず、愛車のコーティングがご自分でできます。

車種にもよりますが、ガラスコートなどは1台が数万円〜十数万円が相場ですが、

ご自分でコーティングをすれば、独習セットとポリッシャー、コーティング材料をそろえても4〜5万円くらいで揃えられます。

これで数台できますし、メンテナンスも必要な時に好きな場所で何回でも、できるんです。

それだけではありません。

この技術を身に着ければ、副業もできますし、独立もできるんですよ。

もし独立をお考えの場合には、新規開拓や立ち上げのご提案も無料でさせていただくこともできます。


6.なぜ今お勧めなのか?



現在では、コロナ禍でのリストラや、ガソリンスタンドの廃業などが加速して、失業される方が増えていています。

が、コーティング業界も新車の販売台数などの減少で厳しい所もありますが、忙しいところも実際には多くあるのです。

要は、やり方なのです。

必要最小限の材料で、1台分の建屋のスペースがあれば取り組むことができるのです。

だから、こんな状況の「今」、お勧めするわけです。


その他、磨きについてどんなご質問を頂いているかは、ご参考までにこちらをご覧ください。




また、「抑熱研磨」について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。(途中で退屈になるかも?)




抑熱研磨法のお勧めポリッシャー





【セット選択の目安】


セット名をクリックしてください。商品ページに飛ぶことが出来ます。

●抑熱研磨独習(F)セット

プロの方で「抑熱研磨法」は未経験と言われる方、及び塗装について知りたい方向け。

外車や水系塗装、高密度塗装、スクラッチシールド、セルフリストアリングコートなどの自己修復性耐擦り傷クリアー塗装から一般塗装までが対象となります。

※CDには、抑熱研磨法、スクラッチシールド研磨法、製品の取説を収録しています。

●抑熱研磨独習(M)セット

多少の磨きの経験があるが、「抑熱研磨法」は初めてと言う方、及び磨きの技術や塗装について学びたい方。

スクラッチシールド、セルフリストアリングコートなどの自己修復性耐擦り傷クリアー塗装から一般塗装までが対象。

※CDには、抑熱研磨法、スクラッチシールド研磨法、製品の取説を収録しています。


●初めての車磨き独習セット

磨きや塗装については全く経験も知識もないという方が自宅でお1人で学びたいという方向けのセットです。

この講座で、一般塗装から特殊塗装まで磨けるように編集しています。

※CDには、初めての車磨き独習マニュアルとスクラッチシールド研磨法を収録しています。


●スクラッチシールド研磨独習セット

スクラッチシールドの磨きに苦手意識を持たれている方や未経験の方でもこのセットでらくらく習得!

※CDには、スクラッチシールド研磨法と抑熱研磨法を収録しています。


●抑熱スピードカット工法独習セット

長年磨きをされている方で、しつこいシミの除去やできるだけ早く仕上げたい方で膜厚計が使える方向け。

※CDには、スピードカット工法施工マニュアルと抑熱研磨法を収録しています。



[並び順を変更] ・おすすめ順 ・価格順 ・新着順

29,700円(本体27,000円、税2,700円)

「抑熱研磨」は初めてと言う方のための独習セットです。

30,800円(本体28,000円、税2,800円)

硬い塗装を良く磨く方で「抑熱研磨」は初めてと言う方のための独習セットです。高品位塗装用

26,400円(本体24,000円、税2,400円)

車磨きが初めての方でもご自分で磨けるようになるんです!

22,000円(本体20,000円、税2,000円)

どなたでもスクラッチシールドの磨きが独習できるセットです。

17,600円(本体16,000円、税1,600円)

効率の良い抑熱研磨と処理時間を大幅に短縮する方法が学べます。(研磨経験者向け)

商品代引き
1回のご購入額が¥12,000(税抜き)未満の場合は別途送料および代引き手数料¥260を申し受けます。

※ただし、ポイント使用によりご購入合計金額が¥12,000(税抜き)未満になった場合もご購入確認画面では送料及び決済手数料が「0」となっていますが別途申し受けます。

●領収証について
 送り状の「引換金受領証」が領収証となりますのでご了承ください。
郵便
●1回のご購入額が¥12,000(税抜き)未満の場合は別途送料および代引き手数料¥265を申し受けます。

※送料につきましては「ゆうパック」の60サイズ料金をご参考にしてください。(サイズが大きくなっても60サイズ料金を適用させていただきます。)

※ただし、ポイント使用によりご購入合計金額が¥12,000(税抜き)未満になった場合もご購入確認画面では送料及び決済手数料が「0」となっていますが別途申し受けます。

●発送は日本国内のみとさせていただきます。

●北海道、および沖縄県につきましてはトラック便となります。

●「午前中」の配達指定の場合は、ご注文日より3日以降のご指定をお願いいたします。
販売業者 合資会社 ピーアンドエスピーサポート
運営統括責任者名 川島 斉
郵便番号 731-0221
住所 広島県広島市安佐北区可部6-46-4
商品代金以外の料金の説明 1回のお買い上げ金額が¥12,000(税抜き)未満の場合は、送料および代引き(決済)手数料¥265を別途申し受けます。

1回のご購入額が¥12,000(税抜き)以上の場合は送料、代引き手数料当社負担。

※ただし、ポイント使用によりご購入合計金額が¥12,000(税抜き)未満になった場合もご購入確認画面では送料及び決済手数料が「0」となっていますが別途申し受けます。

申込有効期限 在庫品につきましては、ご注文日より1週間以内にお届け致しします。
なお、品切れの商品の場合は、商品入荷後1週間以内にお届けとなります。
※交通事情によってはお客様のご希望に添えない場合もございます。

【ご注文のキャンセルおよびご注文後の商品変更について】

「ご注文確認メール」送信後の
キャンセル、および商品の変更はできませんのでご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
不良品 不良品・弊社の間違いの場合は当社負担で商品の交換をさせていただきます。
配送途中での破損等ございましたら弊社までご連絡ください。未開封商品に限り両品と交換させていただきます。
以上、発生後1週間以内にご連絡ください。1週間を経過した場合はご容赦ください。
販売数量
引渡し時期
お支払い方法 代金引換。
お支払い期限
返品期限 弊社にご連絡後1週間以内にご返送ください。
※返品・交換がお受けできない商品
 1.商品を使用された場合
 2.お届け後1週間以上経過している場合
 3.お客様のご都合による場合
返品送料 弊社の責による場合は、往復送料(返品・再発送)は弊社負担とさせていただきますが、お客様のご都合による返品は、自己負担でお願いいたします。
また、返金が生じる場合は、ご返却商品到着確認後にご購入商品代金のみのご返金とし、振込み手数料はお客様のご負担となりますのでご了承ください。
屋号またはサービス名 車磨きとコーティングのスキルアップのための情報通販サイト「リベライル」
電話番号 082-814-0563
公開メールアドレス info@riverail.com
ホームページアドレス http://riverail.com