
![]() ■講習を受けなくとも熱を出さない車磨きが独習できるんです!■「結構手間がかかったけどきれいに磨けた!」 と、思ったら 何と一夜明けてみると・・・!!! ![]() 「バフ傷だらけ」 がっくり来ますよね。 「納期に名に合わない!」となった場合は最悪です。 でも大丈夫です! この磨きを知れば、どんな塗装もラック楽に磨けるんです。 しかも、バフ傷のない光沢のある磨きが・・・。 これを読まれて、今あなたは 「ウソだろ!?」 と思いませんでした? ごめんなさい、実は本当なんです。 今までの車磨きのトラブルの大部分が、 磨くときに出る摩擦熱(研磨熱)が原因だと気づいたからです。 だから、「この研磨熱を出さなければ、磨きのトラブルの大部分は解決できる」と思ったのがきっかけで、 思いついた磨きが研磨熱を抑えた研磨法 「抑熱研磨法」 なのです。 これは、2011.02に販売したサンダポリッシャーを使った研磨セット「One Polish System」のデモ動画です。 (お客様に製作していただきました。ちなみに磨いているのは私です。) 動画では「RSE-125]となっていますが正しくは「RSE-1250」です。 動画開始の1分16秒あたりから3分30秒までの約2分半の磨きの変化をご覧ください。 ●車磨きのトラブルは、「熱が原因なら、熱を抑えた磨きをすればいい」この理屈お分かりですよね。 でも理屈が分かってもやり方は簡単には思いつきませんよね。 そこでできたのが、 車磨きに困っている方のための「抑熱研磨法独習セット」なのです。 ●業界初?! 熱を出さない磨きが講習を受けずに独習できるようになったんです!このセットは、商品をセットにしただけではありません。 磨く方法が分からないと上手く磨けるわけないですよね。 更に塗装の知識があれば、 磨きの検討もしやすいし、どこまで傷を追えばいいかの見当も付きやすいですよね。 磨きの方法も検討しやすくなります。 よって、(ここがウリです!) 磨き方や塗装について学べるようにマニュアルをお付けしました。 今までにこんなのありました? マニュアルをお付けすることは、私が磨きが全くの素人から講習も受けずに学んでいった経験から気付いた 事なんです。 単純にマニュアルと言っても、このマニュアルは磨きはずぶの素人だった私がこのセットを作り出すまでの経 験をもとにして作ってあるので、 全くの素人でもマニュアルに従ってやれば独習で見につくように編集しています。(「スブの素人でも」ですよ) ●「磨きがいつでもどこでも独習出来る」と言うメリット・お好きな時に ・お好きな所で ・お好きなように 車の磨きが学べます。 車磨きだけではありませんよ。 磨く上で知っていたほうが良い、塗装についても学べるんです。 こんな教材セットって今までにありました? 講習を受けなくていいと言う事は、数万〜数十万もの多額の講習料がいらないと言う事ですよね。 もちろん、講習を受けに行く必要がないから、交通費や宿泊代も必要ありません。 独習できることのメリットをお考え頂くために。 あなたが講習を受けた場合をイメージしてみてください。 磨きの実演を見て、教えてもらいながら習っていきますよね。 よほど集中しないと、やり方の見過ごし、講義の聞き逃し、は必ずあるでしょう。 「しまった!」と思っても、何度も聞き返しにくいものです。(他の人に迷惑がかかったりしますね) ●「抑熱研磨独習セット」にはマニュアルが付いているんです!このセットは推奨しているサンダポリッシャー「リョービ(RYOBI) サンダポリシャ RSE-1250」ように開発した水性 コンパウンド「TAKUMI OPS PRO」シリーズと専用のウールバフW-125、およびスポンジバフS-12520を使って いますが、「使い方」、「磨き方」はやはり教えてもらわないとうまくできませんよね。 しかし、マニュアルがあればどうでしょう? 自分で学習できますよね。予習・復習も出来るのです。 予習をせずに学ぶのと、予習をしてから学ぶのとでは、吸収力が格段に違ってきます。 分からない時は、マニュアルで確かめることもできます。(必要な時にいつでも) ●今までの「車磨きの概念」を変えた「抑熱研磨法」話を「抑熱研磨法」に戻しますね。 車を磨く際にでる摩擦熱(研磨熱)を出さない研磨法は今までの車磨きの概念を打ち破る画期的な研磨法で す。 だから、長年磨きをされている方でも、よほどの技術や塗装を含めた知識のある方でないと効率の良い磨き はできないのです。 その為に磨き方とそれに合うコンパウンド、バフが必要なので新しく開発したわけなのです。 これらをセットにすることで短期間に習得が出来るんです。 弊社ではお客様の購入前や購入後のご質問などもお受けさせていただいています。 どんなご質問を頂いているかは、こちらをご覧ください。 ![]() また、「抑熱研磨」について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。(途中で退屈になるかも?) ![]() 【セット選択の目安】 セット名をクリックしてください。商品ページに飛ぶことが出来ます。 ●抑熱研磨独習(F)セット プロの方で「抑熱研磨法」は未経験と言われる方、及び塗装について知りたい方向け。 外車や水系塗装、高密度塗装、スクラッチシールド、セルフリストアリングコートなどの自己修復性耐擦り傷クリアー塗装から一般塗装までが対象となります。 ※CDには、抑熱研磨法、スクラッチシールド研磨法、製品の取説を収録しています。 ●抑熱研磨独習(M)セット 多少の磨きの経験があるが、「抑熱研磨法」は初めてと言う方、及び磨きの技術や塗装について学びたい方。 スクラッチシールド、セルフリストアリングコートなどの自己修復性耐擦り傷クリアー塗装から一般塗装までが対象。 ※CDには、抑熱研磨法、スクラッチシールド研磨法、製品の取説を収録しています。 ●初めての車磨き独習セット 磨きや塗装については全く経験も知識もないという方が自宅でお1人で学びたいという方向けのセットです。 この講座で、一般塗装から特殊塗装まで磨けるように編集しています。 ※CDには、初めての車磨き独習マニュアルとスクラッチシールド研磨法を収録しています。 ●スクラッチシールド研磨独習セット スクラッチシールドの磨きに苦手意識を持たれている方や未経験の方でもこのセットでらくらく習得! ※CDには、スクラッチシールド研磨法と抑熱研磨法を収録しています。 ●抑熱スピードカット工法独習セット 長年磨きをされている方で、しつこいシミの除去やできるだけ早く仕上げたい方で膜厚計が使える方向け。 ※CDには、スピードカット工法施工マニュアルと抑熱研磨法を収録しています。
![]()
|
(C)Copyright 2003-2020 by P&SP Support All
Rights Reserved
|